fc2ブログ

起きられない10の原因と対処法

1月にも冬の朝の起床について書きましたが、また起床についての話です。
起きられない10の原因と対処法(梶村尚史氏監修  起床術より)です。


睡眠不足型 
忙しいからと睡眠を削って、それが続くと日中の強い眠気、身体のだるさ、疲れやすさがひどくなり、頭の回転も悪くなっていきます。ぐっすり睡眠時間を自分に必要なだけ取りましょう。

悪い生活習慣型
生活習慣の乱れで、例えば、夕方以降の長時間の居眠り、深夜の消化の悪い食事や飲酒です。夜遅くに明るい場所に出かけるだけでも、睡眠ホルモン メラトニンの量が減ってしまいます。生活習慣をすこしづつでも見直していきましょう。

体内時計故障型
徹夜が続いた後や、長い休暇から復帰したとき起こります。睡眠と覚醒のリズム(1月号のサーカディアンリズム)が不規則になり、体温、血圧、ホルモン分泌などの他の生体リズムも狂ってきます。不規則勤務の方も要注意です。生活習慣を規則的にすることが大切です。

長くなりますので、今回はここまでで。他ストレス等々いろんな原因がありますが、ここまでは生活習慣を良くということです。健康には睡眠、食事、運動、ストレス解消が非常に大切です。そのうちの睡眠、生活習慣見直してみませんか?

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ホームページ
プロフィール

tm natural body

Author:tm natural body
宮崎で隠れ家リラクゼーションスペースと出張のタイ古式ボディーケア natural body careです。
タイ古式マッサージ、フットマッサージ(リフレ)、ヘッドマッサージ、トークセン(木槌で筋肉、腱をたたき、こり、張りをほぐす方法)、ペアストレッチ、スポーツコースを行っております。
タイ チェンマイにて 指圧中心のバンコクスタイルと ストレッチも多く取り入れた色々な手技のチェンマイスタイルを学ぶ。フットリフレ、トークセン、ハーバルボール、ヘッドマッサージ、オイルマッサージ、ホットストーンマッサージ、チネイザン(気内臓デトックス)、ルーシーダットン、ハーブ製品作り等も学ぶ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
1211位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
132位
アクセスランキングを見る>>
拍手
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

携帯ブログ QRコード
QR
ブログランキング