fc2ブログ

10月 健康情報(ぎっくり腰 原因)

10月です。

朝晩少し涼しくなってきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?秋を楽しまれてますか?日本はいろんな季節があって、風景、旬の食べ物等楽しめて実にいいものです。私は食欲の秋でさんまだ、なしだ、ぶどうだと美味しく頂いています。冬にならなければいいんですが、まあ雪等も風情があっていいんですが、なにせ寒いのは苦手で。
だんだんと肌寒くなってきます。体調管理には十分にお気をつけくださいね。


今月の健康情報はぎっくり腰 原因についてです。

ふとした瞬間になるぎっくり腰、経験したことがある人も多いのではないでしょうか?ドイツ語では魔女の一撃ともいわれ、腰がくの字に。ちょっとびっくりですが、地方ではびっくり腰ともいうみたいですね。

私も昔、運動を結構してた時は、1年に4,5回くらいはやってました。マッサージは週一で行っていたのですが、それでも筋肉がパンパンに張って、もうそろそろだなというのがわかったものです。無理をしていたんだと思います。最近はほとんどないですが。筋、筋膜性のぎっくりです。

ぎっくり原因ですが、逆に運動のしなさ過ぎも(例えば仕事で立ちっぱなし、座りっぱなしも、同じ姿勢で、血流不足から筋肉固くなりますし)血流が良くないと、当然、筋肉に酸素、栄養行きにくくなり、固くなります。 運動しすぎは筋肉、筋膜張った状態ですので、どちらにしよ(運動しすぎ、しなさすぎ〉、ここで不意な動き等で(そうじゃなくても)筋断裂、筋損傷は起こりやすい状態になっています。

あとは腰椎椎間関節の間に関節包の滑膜挟み込んで、ぎっくりになるという方もいます。(むつかしいですね、あえていえば歯で舌噛んで、腫れて炎症ある状態な感じです)

またヘルニア等で、不意に、神経にあたっての腰痛も、ぎっくりといえばぎっくりです。

腰椎椎間関節捻挫や仙腸関節性腰痛などもあります。

いろいろ原因があるわけです。
さて、ぎっくりになったらどうすればいいかですが、長くなりそうですので次回にします。
腰張ってきたかな〜と思われたら、そうなる前にマッサージ等で緩められてくださいね。


10月もオータムキャンペーン引き続きしております。

宮崎市のタイ古式マッサージ
サマーキャンペーン詳しくは下記のHPで

タイ古式ボディーケア natural body care(ナチュラル ボディー ケア)

ご利用おまちしております~





スポンサーサイト



ホームページ
プロフィール

tm natural body

Author:tm natural body
宮崎で隠れ家リラクゼーションスペースと出張のタイ古式ボディーケア natural body careです。
タイ古式マッサージ、フットマッサージ(リフレ)、ヘッドマッサージ、トークセン(木槌で筋肉、腱をたたき、こり、張りをほぐす方法)、ペアストレッチ、スポーツコースを行っております。
タイ チェンマイにて 指圧中心のバンコクスタイルと ストレッチも多く取り入れた色々な手技のチェンマイスタイルを学ぶ。フットリフレ、トークセン、ハーバルボール、ヘッドマッサージ、オイルマッサージ、ホットストーンマッサージ、チネイザン(気内臓デトックス)、ルーシーダットン、ハーブ製品作り等も学ぶ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
733位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
72位
アクセスランキングを見る>>
拍手
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

携帯ブログ QRコード
QR
ブログランキング